活動実績
-
「寿司といえば富山」ブランディングプロジェクト
「寿司といえば、富山」ブランディング事業は、富山県が持つ新鮮で美味しい魚介類、良質な米、水、そしてそれを支える豊かな自然環境や、職人の技術、伝統工芸品としての器、日本酒などの食文化を「寿司」というブラ...
more -
「せとうち讃岐ジオガストロノミーツーリズム」事業
「せとうち讃岐ジオガストロノミーツーリズム」事業は、香川県が持つ独特の地形、気候風土(ジオ)と、そこから生まれた食材、そしてそれらによって育まれた食文化を、「ガストロノミーツーリズム」として提供するこ...
more -
「地域ものがたるアンバサダー~美食地質学×第2のふるさとを巡る旅~」事業
「地域ものがたるアンバサダー ~美食地質学×第2のふるさとを巡る旅~」は、県外から選出されたアンバサダーが地域の方々の営みに共感し、交流しながら、地域の「ものがたり」を見出し、発信する活動です。一過性...
more -
「GEO MIRACLE KOBE」動画シリーズ制作
「GEO MIRACLE KOBE」シリーズは、神戸市が持つ独特の地形や地質、つまり「ジオ」が、いかに神戸の豊かな自然、食、文化に繋がっているかを、特に知的好奇心を持つ富裕層のインバウンド向けに発信す...
more -
「富山のすしはなぜ美味しい?」書籍出版
「富山のすしはなぜ美味しい?」は、ジオリブ研究所所長でマグマ学者の巽好幸氏と、生活科学博士で食記者・編集者の土田美登世氏が共著で執筆した書籍です。2025年3月に北日本新聞社から出版されました。 ...
more -
講演・イベント出演
...
more